木材,竹,稲わらなど
木質分子素材制御研究室の情報をお届けします。
過去のお知らせは、下記サイトをご覧ください。
➡ https://miedaiforest.sakura.ne.jp/biomass/previous/
2025/2/26 東京MXテレビ「堀潤激論サミット」より取材を受け,コメントがでました。https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/news/226mx.html
2025/2/19 FMラジオ番組 JFN「OH! HAPPY MORNING(ハピモニ)に生出演しました。https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/news/219fmjfnoh-happy-morning.html
2/12夕方放送のTBS「Nスタ」にて、野中寛教授によるバイオマスプラスチック製ストローについての解説が紹介されました。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1726453
2/11放送の日本テレビ「news zero」にて、本研究科の野中寛教授によるバイオマスプラスチック製ストローに関する解説が紹介されました。https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/happenings/211news-zero.html
2025/2/10 フジテレビ「イット!」より取材を受け,動画出演しました(動画2:51~)。https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/news/news-release/210-3.html
1月3日(金)、伊勢新聞8面に、『「バイオリファイナリー」に注目 木質バイオマス有効活用へ』という見出しにて、 本研究科の 野中寛教授 (木質分子素材制御学研究室)による木質バイオマスに関する解説が大きく紹介されました。また、「野中研究室」という見出しにて、德永有希助教 ら14人のメンバーの写真
2023年11月14日(火)、 NHK「まるっと!みえ」(月~金18:30~19:00放送)の生中継が「地域共創プラザ」で行われ、生物資源学部3年の杉本夏輝さんが出演し、みえみえ学生広報室の一員としてリポーターをつとめました。詳しくは下記をご覧ください。https://www.bio.m
2023年9月6日、中部経済新聞13面三重県産学官連携特集の中の「木質バイオ活用へ」というタイトルの記事にて、野中寛教授の木質バイオ活用に関する取組みが紹介されました。
日刊工業新聞のSDGs特集(Webメディア)に掲載(2019年7月31日の記事)。バイオマス粉をストローに 海洋プラスチック問題解決へ【地球環境特集より】日刊工業新聞のSDGs特集(Webメディア)➡ https://www.nikkan.co.jp/jm/sdgsバイオマス粉をストローに
講談社ブルーバックス WEBメディアに掲載「飲みかた」革命! ストローは、プラスチックから「木の粉」になる➡ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69879