MEMBER研究室メンバー
森林利用学

【板谷 明美 教授】地理空間情報やICTなどの先端技術を駆使して生産性や安全性の 向上を!

林業は,足場の悪い山の中で伐採木など重量物を取り扱うため災害危険度が高く,効率を挙げるのが大変難しい産業です。地理空間情報やICTなどの先端技術の駆使123地理空間情報やICTなどの先端技術を駆使して生産性や安全性の向上に資する研究がしたいと思っています。1地

森林利用学

【渡部 優 助教】木材供給と地域雇用の場として森林を利用し続けるには,林業における素材生産の合理化が必要

森林にある一群の樹木(立木)が,私たちが普段使用する木材として資源利用可能になるまでには,素材生産―森林で立木を育成・収穫した後に,木材加工施設等まで原木丸太を輸送する工程―を経る必要があります。その素材生産を担う産業が,林業です。林業は,気候変動下で重要性を増す森林資源の供給を担うとともに,過疎化

森林利用学

【石川 知明 名誉教授】日本は国土面積の約7割が森林という世界的にも森林に恵まれた国です。

資源の乏しい日本にとって、森林、そこから生産される木材は貴重な資源であり、有効に活用していくことが大切です。世界的な木材価格は低迷しています。123一方、森林に生えている木を切り倒して、丸太に切り、製材工場まで運ぶ経費は高騰しています。このため、木材を生産する林業はもうからない、

TOP