研究内容

森林や水辺林をフィールドとし,
樹木などの森林植物を対象とした
生態調査を行います。

森林の成り立ちと森林が維持される仕組みや,個々の植物種の生理生態的な特性を明らかにするために,森林をフィールドとして,主に植物を対象とする生態調査を行います。また,森林植物の生理特性を明らかにするために,栽培実験によって,樹木の耐乾燥性や耐冠水性など生理状態の測定を行います。さらに,DNA分析によって,森林植物の近縁度などの遺伝的な関係や,種子や花粉の散布状況を明らかにします.
 主なテーマ(フィールド)を次に示します。

 劣化した天然林の自然再生:マツ科トウヒ稚樹の生残と成長(大台ヶ原)
 劣化した天然林の自然再生:トウヒとミヤコザサの水消費量の推定(大台ヶ原)
 森林の構造とダイナミクス:林分構造と樹木の空間分布(白神山地,白山,演習林,大山)
 ブナの乾燥耐性に関する研究(青森,ガラス室)
 雌雄異株植物の空間分布と生態:ヒメアオキ,ヒメモチ,アブラチャン,チドリノキ(白山,演習林,大山)
 雌雄異株植物ヒメアオキ,ヒメモチの繁殖と土壌養分との関係(白山,大山)
 融雪傾度に伴うナナカマド属3種の分布と生物季節(白山)
 過剰な頭数のニホンジカが生息する森林の長期動態:シカの嗜好性との関係(演習林)
 ブナ科コナラ属堅果の種特性と種子食昆虫との関係(津市)
 水辺林のヤナギ類がもつ乾燥と冠水への耐性(ガラス室)

TOP