2025/9/22 3大学セミナー@名古屋大学
RESERCH TOPIC
研究内容
カナダのビクトリアで開催されたアメリカ線虫学会に参加しました(北上)。物価の高さとネイティブ同士の会話の速度に驚きながら、それでも実りある時間を過ごせました。時差ボケでアジア圏の人たちは午後に眠気に襲われてましたzzz
佐渡島の新潟大学演習林にて調査を行いました。電車〜バス〜飛行機〜船を乗り継いで佐渡に上陸。演習林宿舎は様々な人が出入りして終始賑やかでとても有意義な時間を過ごすことができました。
信州大の諏訪さんが実験のために訪問されました。最後に成功して安堵しました。
ありがたいことに賞をいただきました。引き続き全方位で頑張りたいと思います。
北上と中山さんが土壌動物学会に参加しました。中山さんはポスターデビュー!たくさんの方と交流できてよかったです。エクスカーションでは九州大学の演習林に訪れました。
千葉大学で日本菌学会69回大会が開催され、松田先生とKevinが参加しました。松田先生は日本菌学会賞を受賞!おめでとうございます!
今年度も調査実験が始まりました!今年も色々な活動をします
OBの河合くん(2018年度修士卒)が会社説明に訪問してくれました。現在は揖斐川工業株式会社に勤めています。
今年度初めてのクロマツ園の整備をしました。植栽から2年経過し、膝下ぐらいの高さから胸元まで成長。防草シートの補修をしました。
春なので大きなイカを求めて海へ。狙い通り釣れました(でかい!)。大変美味でした。(ウツボも美味でした)